「令和」 は 「国書からの制定」 という報道への違和感。

立ち飲み「金盃」

菜の花をアテに飲む。
蕗の薹が売り切れていて残念。


看板近く、神棚のお神酒が
振舞われる頃になって

マスターが
「新元号、国書から選ぶことなんかないねん!中国に喧嘩売ってんのか!」
と言い出して、そういう報道がなされているのを知る。


帰宅して
ウエブで検索すると
確かにそんなトーンの記事がある。



■ 記事


元号 3案が「日本の古典」から引用
時間: 01:19 2019/04/03 00:46

政府が新元号を決めるにあたり、最終的に絞り込んだ6つの候補のうち、万葉集から引用された「令和」とともに、「英弘」は古事記から、「広至」は日本書紀からと、3つの案が日本の古典から引用されたことがわかった。





国書って、どういう意味かは知らないが

万葉集」 は当時の
チャイニーズソングブックだし

元号自体が中原の覇者と周辺ののプロトコルで…


漢字で「令和」って時点で中華秩序の異端である宣言
つまりチャイナ冊封体制を前提とした
神ありきの「悪魔崇拝」みたいなもんだから

んー、別に問題ないと思うんだがーーー



国書って言うなら
古今の 「かな序」 じゃないのかなー

元号 「あめつち」
とかだと、ビックリするけどねー


…と笑ったが

報道でそう言ってんだから
万葉集は国書で
あえて喧嘩を売るような元号にしたという
一般的な理解があるのはよろしくない!問題だ!

なのだそうだ。




中学の一年の一学期
中間か期末テストでやるし

「桃照したにいでたつをとめ」 で既にチャイナ・ピンナップ

万葉自体がチャイナ・ソングスだし

令和 の 「令」 は令月・旧暦2月でしょ
じゃあ、「令」は 梅か桃、チャイナの名花を冠した「月」マンスのことなんだから

今までどおりの
パクス・チャイニーズで
問題ないんじゃないのかなー




とまあ、中学で習った程度の
解釈を開陳したのだがー

「普通の人にそんな知識はない!」
「アンチ・チャイナな元号はよろしくない!!」


の、一点張りだった。


フツーの人は
中学一年一学期を経由してると

…まあ、思うのだが


団塊のど真ん中のマスターの時代に
そういう教科書があったかどうかも知らないので


曖昧に笑って、いいかげん酔って、
カウンターを辞した




欧州中で
ギリシアとイタリアはたぶん
スゴク、ものすごく馬鹿にされているが

欧州の教養人なら
両国の古典を否定することはできない




チャイナも同じ
シナ人はみんな嫌い

東洋人なら誰でも嫌い

そして行動を馬鹿にする
あるいは品性を軽蔑して軽蔑しきるがー


偉大な支那の文明・文化はそんなことで傷つかない
かの偉大な文明、文物、詩歌 を無視して東アジ化各国の
歴史も文化も語れないのである。



本邦も同じ

けだし
漢文の読み下しの文語文より
うつくしい日本語は

あるまい。


その美しい
日本語の美の極致 「新古今」も


和漢朗詠集なしには語れないのである。






ここまで書いて
最後にナンだが、、


統一地方選挙へのマスキングである。

余計な政治的スキャンダルが媒体に載らないように
ベッキー・ゲス不倫の二番煎じというか三番煎じ四番煎じを


やってるだけである。



なぜ?

なぜに、選挙の年のニュースに
団塊の世代はいちいち反応するのかなー



まーー、 素直なんだろうなー